瀬戸内国際芸術祭2022 粟島・三豊の見どころ~アート、観光、絶景、宿泊、グルメ、体験


 
瀬戸内国際芸術祭2022の秋会期(9月29日~11月6日)の舞台となる粟島、そして粟島の周辺(三豊市エリア)には、1日では見切れないほどの多くの見どころや魅力があります。
 
ここでは、粟島と三豊市の魅力をアートや絶景、宿泊、グルメ、体験などの面から紹介します! 秋会期の期間外に楽しめるものも多いので、ぜひチェックしてくださいね!
 
瀬戸内国際芸術祭2022 粟島・三豊特集はこちら!
 

魅力1 心を打つアート作品

 

粟島には、多くのアート作品があります。
 
中でも有名なのが「漂流郵便局」。第2回目の瀬戸内国際芸術祭(2013年)で制作された後、「届け先の分からない手紙を受け付ける郵便局」として今も定期的に開局しています。
 
2022年には、フジテレビの人気ドラマ『ミステリと言う勿れ 』にも登場し、話題となりました。
 
※瀬戸内国際芸術祭2022の秋会期中は、土日祝日で10:00~16:30に開局します。パスポート対象外の作品となるため、入館料300円が必要です。
 

 
粟島では、島民とアーティストが協力し、これまで多くの作品が制作されました。
 
特に、日本人アーティストの大小島真木さんと、インドの伝統芸術の継承者であるマユール・ワイエダさんが2019年に制作した「言葉としての洞窟壁画と、鯨が酸素に生まれ変わる物語」は大きな話題となり、現在も定期的に公開されています。
 

さらに、瀬戸内国際芸術祭2022の秋会期には、会期中だけ楽しめるアートが数多く登場します!中には、船に乗りながら楽しめる体験型アートも!
 
また、瀬戸内国際芸術祭の期間中は、複数のイベントも実施されます。
 
瀬戸内国際芸術祭2022の時期に楽しめるアートはこちら
瀬戸内国際芸術祭2022の時期に開催されるイベントはこちら

魅力2 絶景と静かな島時間


 
粟島では、おもわずカメラを取り出したくなるような絶景にたくさん出合えるでしょう。特にオススメは、馬城(まき)八幡神社の鳥居。海を背景に、鳥居が美しく映えます。
 
粟島には人懐っこいネコもたくさんいます。島歩きをしながら、のんびり寛いでいるネコたちを撮影してみてはいかが?
 
ちなみに、絶好の1枚を狙いたい人は、比較的人が少ない平日がオススメですよ!
 
粟島のみどころ


 
粟島だけではありません。三豊市は、多くのフォトグラファーに愛される絶景の宝庫。
 
例えば、須田港から車で15分ほどで行ける父母ヶ浜(ちちぶがはま)は、「日本のウユニ塩湖」と呼ばれる夕日の名所。干潮時に浜にできる大きな潮だまりを通して、面白い水鏡の写真が撮れます。

父母ヶ浜について

魅力3 心からリラックスできる宿・ホテル


 
粟島には複数の宿泊施設があり、それぞれ特徴があります。
 
例えば、「ル・ポール粟島」。夜の海で幻想的な青い光を放つ「ウミホタル」の鑑賞会や、アーティストたちが制作した作品が楽しめたりする、人気の島のホテルです。
 

 
三豊市には、オーシャンビューを堪能できる宿、山中の静かな宿、地元グルメが楽しめる宿、温泉付きの宿まで、さまざまな宿泊施設があります。
 
メディアに紹介された人気の宿もあるので、宿泊希望の人は早めに予約を。
 
粟島・三豊市の宿泊施設はこちら

魅力4 地元産品を使ったグルメ・うどん


 
旅の楽しみといえば、グルメですよね! 粟島の「あわろは食堂」や「ル・ポール粟島」では、地元で取れた食材を生かした絶品グルメを提供しています。
 
特に「あわろは食堂」には、海に映えるパフェも提供しているので、お見逃しなく。

 
三豊市内にも、たくさんの人気カフェや食事処があります。中には、サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」のテレビCMの舞台になった絶景カフェもあるので、お見逃しなく。
 
また、香川県と言えばうどん!ですよね。三豊市は、人気のうどん屋が複数ありますよ。
 
三豊市の食事スポット・うどん屋はこちら

魅力5 地域を元気にするユニークな活動


 
瀬戸内国際芸術祭の魅力といえば、地元の人たちとの温かい交流ではないでしょうか。
 
粟島・三豊市では、地域を元気にするために、たくさんの地元の人たちが活動しています。その中には、外から来た人にも参加するチャンスがあるものが多くあります。
 
例えば、「粟島芸術家村」では、瀬戸内国際芸術祭の前にボランティアに参加すれば、アーティストと一緒に作品をつくることができます。
 
また、粟島では、三豊市と一般社団法人タラオセアンジャパンが2019年以降、海ゴミ問題に積極的に取り組んでいます。粟島では、海洋環境について学ぶワークショップなどを開催されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
 

 
島の外でも、いろんな取り組みが行われています。
 
例えば、父母ヶ浜では、毎月第一日曜日の朝6時(10月~3月は7時)から、清掃活動が行われています。こちらは既に25年以上の歴史があり、近年は、50~100人もの人が参加するにぎやかな会になっています。基本的に事前申し込みなどは不要なので、気軽にご参加ください。
 
このほか、2022年からはユニークな市民大学「瀬戸内暮らしの大学」がスタート。こちらは、市内外の人が講師となり、面白い講座をたくさん開講しています。
 
芸術ボランティア「海ほたる隊」についてはこちら
タラ・オセアンジャパンとの海洋環境活動についてはこちら
父母ヶ浜の清掃活動はこちら
「暮らしの大学」はこちら