父母ヶ浜(ちちぶがはま)
【夏休み期間限定】 7/22~8/29の土日祝、お盆期間は、周辺駐車場の混雑が予想されます。事前予約できる「駐車場事前予約サービス」および周辺臨時駐車場情報はこちらから。
瀬戸内海の天空の鏡
約1kmのロングビーチを誇る穏やかな海水浴場です。
毎年夏には多くの海水浴客が訪れます。
最近、南米ボリビアの天空の鏡とも呼ばれる「ウユニ塩湖」のような写真が
撮れると話題の香川県三豊市の父母ヶ浜(ちちぶがはま)。
干潮時に風がなく水面が波立たなければ、砂浜にできる潮だまり(水たまり)に、
天空を映し出す鏡のような光景を見ることができます。
さらに夕方の頃には一層美しい光景が広がり、
その美しい夕陽は「日本の夕陽百選」にも選ばれた事があります。
ぜひカメラを持って出かけて欲しいスポットです。
※バス停はこれ以外にもあります。
あなただけの特別な1枚を。
↓SNS映えする!!フォトジェニックな写真をスマホで撮るなら↓
毎年夏には多くの海水浴客が訪れます。
最近、南米ボリビアの天空の鏡とも呼ばれる「ウユニ塩湖」のような写真が
撮れると話題の香川県三豊市の父母ヶ浜(ちちぶがはま)。
天空を映し出す鏡のような光景を見ることができます。
さらに夕方の頃には一層美しい光景が広がり、
その美しい夕陽は「日本の夕陽百選」にも選ばれた事があります。
ぜひカメラを持って出かけて欲しいスポットです。
マイカー&レンタカー:レンタカー情報
- 【ナビ用目標住所】香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3 父母ヶ浜海水浴場
- [高松自動車道]さぬき豊中ICより約20分
- 三豊鳥坂ICより約20分
- 【最寄駅からレンタカー】OPEN Air Rental Cars & Bikes
- 【最寄空港からレンタカー】平成レンタカー
コミュニティバス:月~土曜日(日・祝日を除く)バス時刻表路線図
- JR詫間駅
- バス
(仁尾線) - 父母ヶ浜
で下車
日曜日・祝日(振替休日)、年末年始(12/29-1/3)は運休です。
代わりにタクシーをご利用ください。(JR詫間駅→父母ヶ浜 片道約2,200円)
・詫間交通 TEL:0875-83-3136
・さくらタクシー TEL:0875-72-5048
・河田タクシー TEL:0875-82-2918
周遊シャトルバス【ハーツシャトル】時刻表
7月17日(土)よりハーツシャトルが運行再開!(土・日・祝のみ)詳しくはこちら。
天と海と人をつなぐバス~「ハーツシャトル」
1日乗り放題の1,000円で三豊市周辺の観光地を何ヶ所も巡れます!
- JR詫間駅
- 父母ヶ浜
- 高屋神社
下宮 - 銭形砂絵
展望台 - JR観音寺駅
父母ヶ浜周辺エリアマップ・駐車場情報
- 【観光バス】
- ・観光バス(中型・大型)の駐車場は有料です。(料金表は下記をご参照ください。)
- ・海水浴場側の駐車場は入口が狭いため、中型・大型バスの乗り入れはできません。
- ・父母ヶ浜前の道路で乗客の乗降は道路渋滞となりますので、ご遠慮ください。
住所 | 香川県三豊市仁尾町仁尾乙203‐3 |
---|---|
電話番号 | 【お問い合わせ】三豊市観光交流局(0875-56-5880) 【駐車場・交通整理・落し物・海水浴場情報】父母ヶ浜ポート事務局 (070-2272-7061) |
駐車場 | ★一般車両(無料・275台)および観光バス用駐車場有 ●大型バス(50人乗り以上):2,500円 ●中型バス(25人乗り以上):1,000円 ●小型バス:無料 ※路上駐車はお止め下さい。 |
▼ スマホで撮れる!!絶景フォトの撮り方をご紹介
-
絶景の見れる条件
- ・干潮と日の入り時刻の重なる時
- ・風がなく水面が波立たない時
- ・日の入り前後約30分間のマジックアワー
- 干潮時間や日没は毎日変わります。干潮と夕暮れが重なる期間はこちらから!
- 父母ヶ浜絶景の見頃カレンダー
絶景の見ごろ(予想)
父母ヶ浜 絶景の見頃カレンダー 2021PDFダウンロード(A4)
月 | 期間 | 日の入り時刻 |
---|---|---|
1月 | 1/1(金)~1/2(土) | 17:05頃 |
1/9(土)~1/17(日) | 17:15頃 | |
1/24(日)~1/31(日) | 17:30頃 | |
2月 | 2/1(月)~2/2(火) | 17:35頃 |
2/8(月)~2/18(木) | 17:45頃 | |
2/22(月)~2/28(日 | 17:55頃 | |
3月 | 3/1(月)~3/5(金) | 18:00頃 |
3/9(火)~3/20(土) | 18:10頃 | |
3/24(水)~3/31(水) | 18:20頃 | |
4月 | 4/1(木)~4/17(土) | 18:30頃 |
4/18(日)~4/21(水) | 18:40頃 | |
4/23(金)~4/30(金) | 18:45頃 | |
5月 | 5/1(土)~5/4(火) | 18:50頃 |
5/7(金)~5/19(水) | 18:55頃 | |
5/24(月)~5/31(月) | 19:10頃 | |
6月 | 6/1(火)~6/2(水) | 19:10頃 |
6/7(月)~6/17(木) | 19:15頃 | |
6/23(水)~6/30(水) | 19:20頃 |
月 | 期間 | 日の入り時刻 |
---|---|---|
7月 | 7/1(木) | 19:20頃 |
7/7(水)~7/16(金) | 19:20頃 | |
7/22(木)~7/30(金) | 19:10頃 | |
8月 | 8/6(金)~8/14(土) | 18:55頃 |
8/20(金)~8/28(土) | 18:40頃 | |
9月 | 9/3(金)~9/6(月) | 18:25頃 |
9/7(火)~9/12(日) | 18:20頃 | |
9/17(金)~9/26(日) | 18:00頃 | |
10月 | 10/2(土)~10/10(日) | 17:40頃 |
10/16(土)~10/25(月) | 17:20頃 | |
10/31(日) | 17:10頃 | |
11月 | 11/1(月)~11/7(日) | 17:10頃 |
11/14(日)~11/23(火) | 17:00頃 | |
11/30(火) | 16:55頃 | |
12月 | 12/1(水)~12/6(月) | 16:55頃 |
12/14(火)~12/22(水) | 17:00頃 | |
12/30(木)~12/31(金) | 17:05頃 |
絶景フォトの撮り方:
-
撮影のポイント
- ・カメラは低く構えてください。
- ・図のように地面スレスレで構えるのがベスト!
- ・モデルは潮だまり近くの砂浜に立ってください
-
注意事項
- ・人物を撮影してSNS等に投稿する場合等は、肖像権にご配慮ください。
- ・地域のボランティアの方々が20年間ずっと清掃している海岸です。ゴミの持ち帰りにご協力お願いいたします。
- ・砂浜で撮影するため、長靴(夏ならビーチサンダル)やタオルなどをご準備いただくと、旅がより快適になります。
- ・マナーを守って、楽しく撮影してください