
八十八ヶ所
- 四国霊場第71番札所 弥谷寺
- 仁王門から本堂までの急勾配な石段は、なんと540段という難所。大師堂は、岩壁を背に、囲まれたように建てられている。中へ入ると獅子が口を開いたような形をした岩窟が...
- 詳細をみる
- 四国霊場第67番札所 大興寺
- 別名「小松尾寺」と呼ばれ、地域で親しまれている。仁王門は見ごたえがあり、寄木造の金剛力士立像は、高さが3.14mで四国霊場最大級の大きさ。また、仁王門をくぐると...
- 詳細をみる
- 四国霊場第70番札所 本山寺
- 五重塔が立つ境内の景色は壮観。本堂は寄棟造り、本瓦葺きの重厚な建物。正安2年(1300年)の創建で兵火を逃れ、当時の姿を残している。外観は京都風、内部は奈良風の...
- 詳細をみる
名刹・伝説
島と海
神社・仏閣
- 四国霊場第71番札所 弥谷寺
- 仁王門から本堂までの急勾配な石段は、なんと540段という難所。大師堂は、岩壁を背に、囲まれたように建てられている。中へ入ると獅子が口を開いたような形をした岩窟が...
- 詳細をみる
- 四国霊場第67番札所 大興寺
- 別名「小松尾寺」と呼ばれ、地域で親しまれている。仁王門は見ごたえがあり、寄木造の金剛力士立像は、高さが3.14mで四国霊場最大級の大きさ。また、仁王門をくぐると...
- 詳細をみる
- 四国霊場第70番札所 本山寺
- 五重塔が立つ境内の景色は壮観。本堂は寄棟造り、本瓦葺きの重厚な建物。正安2年(1300年)の創建で兵火を逃れ、当時の姿を残している。外観は京都風、内部は奈良風の...
- 詳細をみる
自然美
- 不動の滝カントリーパーク
- 弘法大師が七つの宝を埋めたという伝説がある七宝山の、南側に位置する公園。不動の滝を臨むこの公園には、芝生広場に子供広場、パットゴルフなども楽しめる空間になってい...
- 詳細をみる
- 中津万象園・丸亀美術館
- 中津万象園・丸亀美術館は、丸亀藩主京極家の大名庭園・中津万象園と、園内にある丸亀美術館などの施設で構成された史跡名勝&レジャースポットです。京極家先祖の地・近江...
- 詳細をみる