Green Destionations「世界の持続可能な観光地TOP100選」に選出

世界持続可能な観光地TOP100選に選出

香川県三豊市が、持続可能な観光の国際認証団体 Green Destinations により「TOP100 ストーリーズ(世界の持続可能な観光地100選)」に選出されました。2025年9月、フランスで開催された授賞式にて世界のサステナブル観光地とともに表彰されました。
オランダに本部を置く国際認証団体『グリーン・ディスティネーションズ』では、世界各地の地域が持続可能な観光の課題にどのように取り組んでいるかを紹介するため、毎年優れた事例100件を選出し、発信しています。そのTOP100の中に、今年は国内10カ所のうち四国から3カ所(三豊市、丸亀市、高知県黒潮町)が選ばれるという快挙でした。

三豊市は、父母ヶ浜の取り組みが『観光地管理』のカテゴリーで高く評価され、評価者からは「地域に根付いた活動と効果的なマーケティングが1つのデスティネーションを創りだしたかを描いた独創的なストーリーである。」という評価をいただきました。

< 受賞した物語のタイトル >

Continued Protection of the Coast, Miraculous Regeneration
守り続けた海岸、奇跡の再生
受賞したストーリー(英語)

< カテゴリー >

Destination Management
観光地管理における解決策

< 評価コメント >

“An original story on how community based action and an effective marketing idea can revitalise a destination.”
地域に根付いた活動と効果的なマーケティングが1つのデスティネーションを創りだしたかを描いた独創的なストーリーである。

< 評価されたポイント>


  • ①地域住民による25年以上の保全活動 
    「ちちぶの会」が清掃を継続し、美しい浜を守り続けてきた。

  • ②効果的なマーケティング戦略、地域再生
    SNSを活用した発信で観光産業・地域経済の発展

  • ③持続可能な環境保全の取り組み
    寄付金制度により地元企業と来訪者が環境保全に取り組むモデルを構築

  • 環境保全と観光振興を両立し、地域経済の活性化につなげた。

  • フランスでの受賞式、世界のサステナブル観光地とともに表彰

  • フランスモンペリエでの受賞式の様子

  • 合同記者会見の様子

  • 喜びを分かち合う「ちちぶの会」

2025年グリーン・デスティネーションズ 「世界の持続可能な観光地トップ100 選」

Green destinations 2025 Top100(英語)

グリーン・デスティネーションズ (Green Destinations)

グリーン・デスティネーションズはオランダを拠点とする国際認証団体で、世界持続可能観光協議会(GSTC)が開発した「持続可能な観光」の国際指標の国際認証団体のひとつ。観光地向けの表彰・認証制度を運営しています。
グリーン・デスティネーションズ(英語)(リンク

【問い合わせ先】三豊市観光交流局
香川県三豊市詫間町松崎1642番地2
TEL:0875-56-5880(火曜休館)
mail:info@mitoyo.org