-
【2024年桜シーズン交通規制】大勢の方がお越しになる桜シーズンは交通規制が行われます。詳細は未定ですが、概ね昨年どおり実施されます。ご旅行前に必ず公式ホームページをご確認ください。(2023.11.8 更新)
-
【2024年桜シーズン交通規制】観光・団体バスの予約は2023年12月中旬頃から開始予定です。詳細が決まり次第アップいたします。(2023.11.8 更新)
-
2023年 紫雲出山桜シーズン交通規制の案内をまとめました。
ダウンロードする(PDFファイル)>>
桜の開花予想
3月下旬~4月中旬
《参考》 2022年 : 4/2~4/8満開 2021年:3/30~4/3 満開
桜シーズンのアクセス方法
2023年3月25日(土)~4月10日(月)公共交通機関でお越しの場合
-
周遊バス
土日限定 予約おすすめ
観光地周遊バス 詳しくはこちら>> -
シャトルタクシー
平日限定 事前予約制
乗り合いタクシー 詳しくはこちら>> -
観光バス
団体・旅行会社向け 完全予約制 詳しくはこちら>>
マイカーでお越しの場合(レンタカー・バイク・通常のタクシーを含む)
桜の咲く山頂には限られたスペースしかありません。
入山するには事前予約が必要です。
- オンラインで「マイカー入山チケット」を
予約・購入する - 受付完了メールを受け取ったら予約完了
- 予約した日時に紫雲出山の麓
「大浜漁港」へ集合&チェックイン - マイカーで山頂へ
(滞在時間 約1時間10分)
料 金
- 平日
- 1,750円(税込)
- 土日
- 2,300円(税込)
車1台につきチケット1枚が必要(乗車人数は関係なし)
予約できる時間
2023年3月25日(土)~4月10日(月)
グループ名 | A | B | C | D | E |
---|---|---|---|---|---|
集合時間 | 8:30 | 10:30 | 12:30 | 14:30 | 16:30 |
出発時間 | 9:00 | 11:00 | 13:00 | 15:00 | 17:00 |
下山時間 | 10:30 | 12:30 | 14:30 | 16:30 | 18:30 |
バイクでお越しのお客様も、自動車と同じ扱いになります。
原付(50cc以下)及び自転車は、安全管理上お断りさせていただきます。
集合場所
大浜漁港香川県三豊市詫間町大浜甲 2471
大浜漁港までのアクセス方法>> >> 入山チケットを予約する <<販売期間2023年3月1日(水)正午(予定)~
購入後のキャンセル及び払い戻しはできません。
車の台数・日時など十分にご確認の上、予約をお願いします。
徒歩でお越しの場合
- 片道約90分(ふもと駐車場から山頂まで)
- 徒歩専用道『四国のみち』をご利用ください
- 予約不要(混雑時入場制限あり)
- 桜募金1人500円にご協力ください
マイカーで山のふもとまでお越しの方
徒歩専用駐車場
大浜漁港:香川県三豊市詫間町大浜甲 2471
【営業時間】9:00~18:00(予定) ※16時には下山してください(夜間通行危険)
公共交通機関でお越しの方
アクセス方法はこちら>>準備物
-
●徒歩専用道『四国のみち』をご利用ください。
登山口~山頂までの県道は車両専用になります。 -
●登山に慣れていない方にはおすすめしません。
山道は滑りやすく、登山やハイキングに慣れていない方にはおすすめできません。 -
●混雑時には入場規制あり
徒歩で登山される方は、予約の必要はありませんが、混雑時には駐車場の状況により入山できない場合がございます。週末は混雑しますので、平日がおすすめです。 -
●桜募金に1人500円ご協力ください。
入山チケットなどの料金は必要ありませんが、桜保全のため山頂で桜募金1人500円にご協力ください。
周遊バスをご利用の場合
土日にお越しの方は、周遊バス「ハーツシャトル」をご利用ください。
ハーツシャトルTEL:0875-57-1717
★事前予約がおすすめ★

※期間限定ダイヤ
予約受付開始:2023年3月1日(水)正午~
山頂で桜募金にご協力下さい
シャトルタクシーをご利用の場合
平日にお越しの方は、シャトルタクシー「讃・瀬戸シャトルタクシー」をご利用ください。
讃・瀬戸シャトルタクシーTEL:0875-25-1200
★事前予約制★

※期間限定ダイヤ
予約受付開始:2023年3月1日(水)正午~
山頂で桜募金にご協力下さい
団体・観光バスでお越しの場合
旅行会社様・団体のお客様向け
桜の咲く山頂には限られたスペースしかありません。
入山するには事前予約が必要です。
道幅がかなり狭くなっている箇所がありますので大型バスは通行禁止です。
大型バスは、中型・小型・マイクロバスへ乗り換えてください。
団体・観光バスはオンライン予約ではなく
下記時間帯に沿って電話にて ご予約を受け付けます(先着順)
予約のないバスは入山できません。
予約先
三豊市観光交流局 (TEL:0875-56-5880)
火曜定休 8:30 ~ 17:15
料 金
区 分 | 平 日・週末 |
---|---|
交通整理協力金 (バス1台につき) |
1台 22,000円 (税込) |
バス1台にかかる料金です
(乗車人数は関係ありません。)
大浜漁港受付時に現金をお支払いください。
予約できる時間
2023年3月25日(土)~4月10日(月)
グループ名 | A | B | C | D | E |
---|---|---|---|---|---|
集合時間 | 8:40 | 10:40 | 12:40 | 14:40 | 16:40 |
出発時間 | 9:00 | 11:00 | 13:00 | 15:00 | 17:00 |
下山時間 | 10:30 | 12:30 | 14:30 | 16:30 | 18:30 |
大型バスでお越しの場合
地元バス会社が紫雲出山のふもとで
大型バスから「マイクロバスへの乗り換えプラン」を提供していますので、
ご利用ください。(予約必要)

アクセス
紫雲出山山頂散策MAP

おすすめ撮影スポット
-
山頂展望台(病気の治療中)
米国ニューヨークタイムズ紙にも掲載された絶景
-
紫雲出山遺跡館横
瀬戸内海と桜のコントラストが美しい
-
第2駐車場
多島美と桜が楽しめる一番の人気スポット
(駐車場に隣接しているため、足の不自由な方でもアクセス可能) -
第2駐車場
青空と桜色のコントラストが美しい(駐車場に隣接しているため、足の不自由な方でもアクセス可能)
-
第2展望台
山頂駐車場から一番近い展望台
-
紫雲出山遺跡館喫茶コーナー
絶景を眺めながらコーヒータイム。飲み物、軽食、アイス、お土産を販売。
(営業時間9:30~17:00)
来場に際しての注意事項
早朝にお越しのお客様
各自自己責任で。
大型車両でお越しになるのはご遠慮ください。
交通規制外の時間外である早朝も非常に混雑します。交通整理の係員もおりません。
山道が狭いため、車が対向できない場所もございます。各自自己責任でのご来場となります。
道が狭いため、団体・観光バス・大型車両でお越しのお客様はご遠慮下さい。


すべての車は午前8時までに
下山をお願いいたします。
山頂駐車場には、わずか60台分の駐車スペースしかありません。
できるだけ多くのお客様に桜をご鑑賞頂くため、桜シーズン期間中は、
山頂駐車場に駐車している車は、全て午前8時で一度下山して頂きます。
前夜からもしくは早朝から山頂駐車場をご利用の皆さまには、
ご迷惑をおかけしますが、他のお客様にも桜を見て頂けるよう、ご協力をお願いします
桜の保全活動
紫雲出山の桜は、樹齢60年が経過しており老木化が進むとともに、
桜の伝染病「テングス病」が山全体に広がり枯死の危機に直面しています。
「この美しい風景を未来へ残したい。」
この美しい風景を次世代の子どもたちにも残したいという想いから
三豊市観光交流局では、桜の保全活動を行っています。
山頂展望台からの眺め。(大規模な剪定作業を実施いたしました。) 老木化による台風後の被害 病気になった枝の剪定と維持管理
2021~2023年は、病気の枝を大きく切除し、健全な所から新しく伸びる枝を育て樹勢を回復させていくため、広範囲にわたる大規模な剪定を実施いたしました。
新しい枝が元気に成長し、樹勢が回復するまで写真と同じような風景はしばらく見ることができません。長い年月をかけた保全計画になりますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
マイカー入山チケットの料金の一部は、桜募金に充てられます。
地域と共に紫雲出山の美しい風景を守るために、「桜募金」にご協力をお願いします。
紫陽花を活用した桜募金システム
捨てていたものを活用して景観維持、紫雲出山のアジサイをドライフラワーに。
売上の一部を紫雲出山の桜募金に充てる取り組み。
青い瀬戸内海と紫陽花が美しい アジサイロード(見頃6月~7月)
この企画は、見頃が終わると毎年剪定をして破棄していた紫雲出山のアジサイを有効活用しようと始めた取り組みです。
地域の企業と協力してアジサイのドライフラワーを作って販売し、その売上の一部を紫雲出山の桜の維持管理に充てる活動を行っています。
この活動は、2020年から毎年行っており現在は三豊市内外の3店舗でドライフラワーを販売しています。紫雲出山で桜を楽しんだ後は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
アジサイのドライフラワー 父母ヶ浜沿いのドライフラワー専門店
「シーズナルスタンド」アジサイが天上一面に。
イベントのキャンセルについて
・新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、本イベントをキャンセルさせていただく場合(入山禁止等になる場合)がございます。
・香川県で緊急事態宣言が発令された場合には、本イベントは自動的にキャンセルになります。その場合、事前にご予約をされた皆様(マイカー・観光バス)に対して事務局よりキャンセル手続きを行います。
・桜の落花状況によって、本イベントをキャンセルまたは交通規制を解除させていただく場合がございます。
・自然災害や悪天候等により入山が危険と主催者が判断した場合にも、本イベントをキャンセルさせていただく可能性がありますので、ご了承ください。
・上記のような状況によりイベントは主催者の判断にて中止する可能性がございます。その際に、お客さまにて手配された旅費・宿泊費など諸経費に関して、主催者は責任を負えませんのでご了承ください。
・必ず最新情報を三豊市観光交流局のホームページでご確認ください。
オンライン事前予約時の注意事項
・自己都合による申し込み後のキャンセル・変更はできませんので、ご了承ください。
自動車でお越しの方へ
・一度のお申し込みにつき、1つの時間帯、最大3台(チケット3枚)まで同時にお申し込みいただけます。3台を超える場合は、超えた台数分を別途お申し込みください。
・台数制限での先着順の申し込みとなりますので、他の入場をご希望される方のためにも、複数時間帯の仮予約についてはご遠慮ください。ご協力お願いいたします。
・大浜漁港駐車場の出発は、チェックイン順のため、山頂駐車場への到着時間や滞在時間には差がでます。
・紫雲出山の道は非常に細く狭いため、脱輪の可能性がある場所が数箇所ございます。十分お気をつけて運転してください。
・お客様の車両によるトラブル等が生じた際、主催者は責任を負えませんのでご了承ください。
その他注意事項
・紫雲出山の桜は、現在大規模な剪定等を行い、桜の保全活動を行っています。イメージのような景色は見られない可能性もございますので、ご了承ください。
・足の不自由な方でも、紫雲出山は山頂の第1駐車場または第2駐車場まで車でお越しいただけます。(散策MAPをご覧ください)桜が一番美しいと人気の第2駐車場で桜も瀬戸内海も両方お楽しみいただけます。
・遺跡館横の車いす使用者専用駐車場は、多くの人が訪れる混雑時期の桜シーズンはご利用できませんのでご了承ください。
安全上の注意事項等
・紫雲出山は国立公園に指定されているため、山一帯が火気厳禁です。
・山頂及び山頂駐車場でのバーベキュー・バーナー使用などは禁止されています。
・ドローン撮影については、イベント会場と同様の規制で桜シーズン期間中及び前後の来客が多い期間は、ドローンの使用が禁止されています。
・メディア、報道関係者の撮影につきましては、三豊市観光交流局(0875-56-5880)に事前申請をお願いします。