瀬戸内・粟島
瀬戸内海に浮かぶ粟島。そこには、ゆったりとした島時間が流れています。
レトロでフォトジェニックな日本最古の海員養成学校や島のアートに魅せられて
ゆっくり島を歩いてみましょう。
▲海の見える島カフェ
▲素朴な島の風景に癒される
▲届かない手紙と思いが集まる漂流郵便局
▲青い海が広がる西浜
粟島 島内の見どころ
-
漂流郵便局
(ひょうりゅうゆうびんきょく) - 築50年の郵便局を使ったアートプロジェクト。手がけたのは現代美術作家の久保田沙耶さんで、第2回目の瀬戸内国際芸術祭を機に誕生。局内では、全国から寄せられた「誰かに届けたい想い」を綴ったハガキが展示されています。
住所:香川県三豊市詫間町粟島1317-2
開局日:毎月 第二・第四土曜日
開局時間:13:00~16:00
入館料:無料
制作者:久保田沙耶、PHOTO:Yoshinobu Motoda
▲アーティストの久保田さんと漂流郵便局の局長中田さん
-
武内商店
(たけうちしょうてん) - 飲み物、食品、日用品などを扱う島の商店。
ちょっとアイスやお土産を買うのにおすすめ。
℡:0875-84-7015
定休日:日曜日
-
粟島海洋記念館
(あわしまかいようきねんかん) - 島に着くと真っ先に目に飛び込んでくる淡いグリーンがフォトジェニックな建物「粟島海洋記念館」。1897(明治30)年に開校した日本最古の海員養成学校を保存・公開。館内はかつての船会社の社旗や船の部品、船員たちの航海に関わる資料が展示されています。
住所:香川県三豊市詫間町粟島1541(粟島港より徒歩約5分)
℡ 0875-84-7878(ルポール粟島)
営業時間:当面の間全館立入禁止
- 宿泊施設やレストラン、テニスコートなどが集合する粟島のレジャー拠点。レストランは、昼の日替わり定食やうどん、丼などが充実。宿泊施設には、洋室と和室があり、夏には屋外のキャビンもおすすめ。
住所:香川県三豊市詫間町粟島1418‐2
℡:0875-84-7878 (火曜休館)
営業時間:11:30~14:00(ランチ)
★宿泊者専用の駐車場が須田港にあります。
ルポール粟島HP: http://le-port.jp/ -
ル・ポール粟島
(る・ぽーるあわしま)
▲洋室の様子
▲グループや家族にはキャビンがおすすめ!
-
西浜
(にしはま) - 粟島港より徒歩15分ほど歩いたところに広がる西浜海水浴場。
名前のとおり西向きの砂浜。
波の音を聞きながら海に沈む夕日をのんびり眺めるのがおすすめ。
-
Art Canvas Awashima
(アートキャンバスあわしま) - 古民家をリノベしたゲストハウス、島に訪れるアーティスト達が足跡を残せるようにと家そのものをキャンバスに見立てた雰囲気漂う一棟貸ゲストハウス。
住所:香川県三豊市詫間町粟島1430-7
(粟島港から徒歩5分)
-
海ほたる
(うみほたる) - 海ほたるとは、夜に海中で光放つ小さな動物のこと。
海辺に広がる幻想的な世界は感動的。粟島の夏の風物詩として6~9月に、ルポール粟島に宿泊した方のみ見ることができます。
※写真のような海ほたるは、自然に見ることはできません。ルポール粟島が案内する鑑賞会にご参加ください。
▲鑑賞会でのみ見ることができる海ほたる
-
あわろは食堂
(あわろはしょくどう) - 粟島海洋記念館前を通りすぎて海沿いを行くと、見えてくるのが「あわろは食堂」。粟島の食材を使ったランチや季節のスムージーやパフェが楽しめます。
住所:香川県三豊市詫間町粟島1619(粟島港から徒歩約6分)
営業日:金曜、土曜、日曜、祝日
営業期間:毎年5月頃~10月末まで(2022年は4月29日金・祝よりオープン予定)
営業時間:11:00~17:00頃
TEL: 090-3181-8360
-
城山
(じょうのやま) - 標高222mの島で一番高い山。
粟島港からおよそ約1時間の里山歩きで絶景に出会う事ができます。階段やなだらかな坂道が多いので、登山の初心者にもおススメ。
360度のパノラマビューを楽しんで。登山には歩きやすい服装でお越しください。
-
梵音寺のタブノキ
(ぼんおんじのたぶのき) - 香川の保存木に登録されている梵音寺のタブノキ。樹高12.5mあり花期は5月頃であり、8月から9月には黒紫色をした実がなる。
境内に入り、左前方の石段を登ると、左手に大きなタブノキが見える。
住所:香川県三豊市詫間町粟島1604-1(粟島港から徒歩約8分)
-
馬城八幡神社の鳥居
(まきはちまんじんじゃのとりい) - 八幡神を祀る神社。参道が砂浜まで続いており海辺に立つ鳥居がシンボル。潮の満ち引きによって印象が異なるのが魅力。鳥居が海辺に立つ理由の一つとして、浜辺の海水で身を清めて(手を洗って)から神社に入るため、という説もある。地元の人は「馬城(うまき)」と呼ぶ。
住所:香川県三豊市詫間町粟島
(粟島港より徒歩約15分)
- 粟島の上新田(かみしんでん)地区にある、島の手づくりの花とアート作品。漁業で使われなくなったブイ(浮き)を再利用して制作されています。
愛らしいお地蔵さんや人形達に心がほっこり和みます。
★注意★個人のお宅なので、マナーを守って散策してください。
住所:香川県三豊市詫間町粟島上新田
上新田港から徒歩3分。粟島港から徒歩1時間。 -
ぶいぶいガーデン
(ぶいぶいがーでん)
-
民宿 ぎんなん
(みんしゅくぎんなん)
▲民宿ぎんなんのランチ(3日前までの予約制)- 島食材を使った料理が自慢の島の民宿。自家菜園の島野菜、島の漁師から届く魚介を盛り込んだ、1日1組(5名まで)限定の島ご飯が楽しめる。
住所:香川県三豊市詫間町粟島2217(上新田港から徒歩5分)
℡:0875-84-6448
定休日:不定休
住所 | 香川県三豊市詫間町粟島 |
---|---|
定期船 | 須田港 → 粟島港(片道約15分) 汽船へのお問い合わせ:0875-83-3204 定期船時刻表はこちら |
海上タクシー | 海上タクシー いせや TEL:0875-84-6753 (料金などは直接お問い合わせください。) |
須田港までのアクセス方法バス時刻表<
- 【詫間線】(名部戸(ナブト)行き 月~日曜日・祝日運行
【詫間三野線】(大浜行き) 月~土曜日(日・祝日を除く
- JR詫間駅
- バス
- 約20分
- 須田で下車
- 徒歩すぐ
- 須田港
粟島マップガイドマップ(裏)ガイドマップダウンロード(表)
島での移動手段
- 島を散策するのは、徒歩がおすすめ。
- 【おすすめコース】
- 粟島
- 徒歩5分
- 粟島海洋記念館
- 徒歩5分
- 漂流郵便局
- 徒歩10分
- 西浜
- 徒歩15分
- 粟島港
- 粟島港
- 徒歩1時間
自転車30分 - ぶいぶいガーデン
- 上新田港
- 徒歩3分
- ぶいぶいガーデン
- 徒歩2分
- 民宿ぎんなん
-
島のレンタサイクル
- 粟島では、1日500円で自転車をかりられます。
借りるも返すもセルフでどうぞ。
場所:粟島港からルポール粟島に行く途中にあります。(粟島港から徒歩3分)
-
お問い合わせ
- 【三豊市観光交流局】
TEL:0875-56-5880(火曜休館) - メールでのお問い合わせ